ラッピングが無料に♪詳細はこちら
なら 手数料無料で 月々¥50から
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
サイズ:定形郵便 W148×H100mm
素材:紙
作品の世界観をそのまま楽しめるポストカード
--------------------------------------
展覧会「つくるよろこび 生きるためのDIY」の公式オリジナルグッズです。ミュージアムグッズでは、王道のポストカード。メッセージを書いて送ったり、フレームに入れてインテリアとして部屋に飾ったり、様々な使い方で作品をお楽しみください。
※こちらのポストカードに使用されている作品は、展覧会にてご覧いただけます。
作品
--------------------------------------
若木くるみ 《CANベルスープ》 2024
空き缶、和紙、油性インク
Kurumi Wakaki, CAN-BERU SUPU, 2024
Empty cans, Japanese paper, oil-based ink
作家
--------------------------------------
若木くるみ WAKAKI Kurumi
1985年北海道生まれ。京都市立芸術大学で木版画を専攻。卒業後、版画という技法を拡張し、自らの身体を版として用いるインスタレーションやパフォーマンス作品など、多様な表現を展開する。2009年には岡本太郎現代芸術賞を史上最年少で受賞。近年は、版画ならではの「摺る」という行為に立ち返り、空き缶や歯磨き粉のチューブなど、日用品を版として再利用する作品を手がけている。本展では、主に作家自身の自宅にある物を使い、身近な素材から新しいイメージを生み出す実験的な版画作品を発表する。
【略歴】
2008年 京都市立芸術大学美術学部美術科版画専攻 卒業
【主な個展】
2012年「車輪の下らへん」(Gallery Jin)
2014年「若木くるみの制作道場 リターンズ」(坂本善三美術館)
2018年「アウトでがんす」(MORITAKA art gallery)/「版ラン!」(富山県美術館TADギャラリー)
2020年「コースロスト」(FINCH ARTS)
2022年「波版画」(アートゾーン神楽岡)
2024年「文化村クリエイションvol.6『修復わたくし』」(なら歴史芸術文化村)
【主なグループ展】
2017年「ソーシャリーエンゲイジドアート展 社会を動かすアートの新潮流」(アーツ千代田3331)
2019年「Go Somewhere!」(在カナダ日本国大使館)
2021年「Kyoto Art for Tomorrow 2021−京都府新鋭選抜展−」(京都文化博物館)
2023年「TARO賞の作家III 境界を越えて」(川崎市岡本太郎美術館)
【受賞】
2009年「第12回岡本太郎現代芸術賞展」岡本太郎賞
2013年「六甲ミーツ・アート大賞」グランプリ
2021年「京都市芸術新人賞」
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。