ラッピングが無料に♪詳細はこちら
なら 手数料無料で 月々¥1,020から
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
収納時:21×2.5cm 横幅最大37cm
素材:扇面 綿・扇骨 竹
中国製
※雨・汗・摩擦などで扇骨や扇面が色落ちすることがあります。他のものに色が移る場合がありますのでご注意ください。
※商品の性質上、骨折れ等による破損でのけがにご注意ください。
※この製品は、日本製の生地を使用し中国で扇子に仕立てしたものです。
鳥獣戯画の扇子で風流に夏を楽しむ
--------------------------------------
男女問わずお使いいただける実用的なミュージアムグッズです。
折りたたんでコンパクトに持ち運べる便利な扇子なら、野外や空調のない場所でも涼しく過ごすことができます。
扇ぐと柔らかな風が心地よく、扇子ならではの夏の涼み方も風情がありますね。
扇子は、もともと平安時代の京都で生まれたとされています。
開いた形が「末広がり」で縁起物としても喜ばれるため、お祝いごとやプレゼントとしてもおススメ。
古き良き和の世界を感じられる日本的な扇子は、日本の伝統文化を伝える外国の方へのギフトとしても最適です。
大人っぽく渋いイメージがある扇子ですが、こちらのアイテムは鳥獣戯画デザインで可愛らしく、子どもから大人まで幅広い世代にお使いいただけます。
この暑さをお洒落な扇子と一緒に乗り越えてみませんか?
作品
--------------------------------------
作品名:鳥獣人物戯画
作者名:不明
所蔵先:京都国立博物館・東京国立博物館
鳥獣戯画と呼ばれ親しまれている国宝・鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)。京都市にある「栂尾山 高山寺」に伝わる絵巻物です。動物たちが相撲をとったり、お経をあげたりと、人間さながらに生き生きと動く姿が有名です。鳥獣戯画は甲・乙・丙・丁の4巻構成で約44メートルにも及びます。そこに描かれた戯画が何をあらわそうとしていたのかわかっておらず、作者は平安後期の高僧・鳥羽僧正覚猷という説や、5人いたとも言われており、今もはっきりとしていません。
鳥獣戯画は漫画の原点?
--------------------------------------
右から左へと順に見て行く絵巻の特性を生かした物語描写が、マンガの原点ではないかと言われています。早く動いているということを表すのにたくさんの線を引いていたり、しゃべっているというのを表すのに口元から線を引いたりしています。また石を投げ合う場面などに描かれる効果線は漫画の技法の原点と言えます。吹き出しはないものの、動物たちのおかしなセリフが聞こえてきそうです。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。