ご注文の集中による配送日変更について
なら 手数料無料で 月々¥880から
サイズ:30×30cm
素材:紙
※輸入品のため、デザインは英語表記となっております。
2026年カレンダー
--------------------------------------
2026年のカレンダーです。ピカソを存分に楽しみたいという方に、ミュージアムショップがおすすめする人気商品です。
めくるたびに変わるデザイン。実用的でありながら、様々なアート作品を楽しめます。複製画やポスターを貼ることには少し抵抗がある方も、カレンダーなら気軽に飾れる方も多いのではないでしょうか。たくさんの名画に出逢いながら、アートと共に一年間を過ごしてみませんか?
表紙作品
--------------------------------------
作品名:花と鳩
作者名:パブロ・ピカソ
平和の象徴と言われる「オリーブの枝をくわえた鳩」。旧約聖書の「ノアの方舟」の逸話から始まったそのイメージが世界的に広まったのは、1949年にパリで開かれた「第一回平和擁護世界大会」。ピカソのポスターがきっかけだと言われています。その後の国際平和会議にもピカソの鳩が起用されたり、鳩=平和のイメージが定着するきっかけになりました。
ピカソは幼いころからハトが大好き。アトリエには鳩を飼い、1949年から亡くなるまでの間に、ポスター、版画、ドローイングなど数多くの平和の鳩を描いた作品を制作しています。
自分の娘にも「鳩」という意味の「パロマ(スペイン語)」と名付けているくらい、鳩愛に溢れています。
作家
--------------------------------------
パブロ・ピカソ Pablo Picasso(1881 - 1973)
1881年スペインのマラガに生まれ、生涯の大半をフランスで過ごした画家。ジョルジュ・ブラックと共に、対象を多角的に描写する技法キュビスムの創始者。現代美術に大きな影響を与え、人類史上最も成功した画家とも言われています。アッサンブラージュ彫刻の発明、キュビスム追求の末のコラージュ再発見など、幅広く創造的な芸術活動を行ったことで知られています。作風が目まぐるしく変化する画家として知られており、「青の時代」から始まり、バラ色、アフリカ彫刻、キュビズム、新古典主義、シュルレアリスムと続く、「〇〇の時代」と呼ばれるようになりました。恋多き男性であり、作品にも影響されています。
代表作は、キュビスムの原点とも言われる「アヴィニョンの娘たち」(1907)や、ドイツ軍の激しい空襲を受けたスペインの都市ゲルニカを描いた「ゲルニカ」(1937)。生涯で約1万3500点の絵画、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であると「ギネスブック」に記されています。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。