ラッピングが無料に♪詳細はこちら
なら 手数料無料で 月々¥910から
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
サイズ:約14×3.4cm
素材:真鍮
日本製
文学とアートを嗜む
--------------------------------------
クリムトの名画が、ゴールドカラーで高級感漂うブックマーカーになりました。こちらの商品は真鍮で出来ていて、長期間劣化しにくいため、読書のお供として、長く使っていただけるアイテムです。
本だけではなく、手帳やオフィスで使うノートにもオススメ。男女問わずご愛用いただける、大人の落ち着いたしおりです。読書好きなあの方へ、ちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。
商品について
--------------------------------------
・とがっている部分がございますので危険です。使用目的以外には使用しないでください。
・強い力を加えたり曲げたりすると破損・劣化の恐れがございますので十分にご注意ください。
作品
--------------------------------------
作品名:ベートーヴェン・フリーズ
作家名:グスタフ・クリムト
制作年:1901年
所蔵先:ウィーン分離派会館
グスタフ・クリムトによる、高さ約2メートル・幅約34メートルにもおよぶ大作壁画です。ベートーヴェンの没後75周年を記念し、「第九交響曲」をテーマに、壁3面を使って描かれました。この作品は、オーストリア・ウィーンにある美術館「セセッシオン(分離派会館)」に常設展示されています。「セセッシオン」は美術館の名前であり、19世紀末の芸術運動「ウィーン分離派」の名称でもあります。
壁画は三部構成となっており、左の壁「幸福への憧れ」、中央の壁「敵対する勢力」、右の壁「歓喜の歌」と、各面ごとに異なるテーマで構成されています。音楽を視覚芸術で表現するという難しい挑戦に対し、物語性あふれる象徴的なスタイルで見事に応えました。
作家
--------------------------------------
グスタフ・クリムト Gustav Klimt(1862-1918)
19世紀末、ウィーンで活躍したユーゲントシュティール(象徴主義)を代表するオーストリアの画家。ウィーン分離派というグループを立ち上げ、主要メンバーの一人として活躍しました。絵画、壁画、スケッチ、その他さまざまな芸術作品を残しましたが、中でもクリムトの全盛期とも言われる「黄金様式」の金箔を用いた煌びやかな作品が有名です。画風は、日本美術からも影響を受けたと言われ、装飾的な独自の絵画表現で、一世を風靡しました。クリムトは、主に「女性」を題材とした多くの作品を残しています。その絵画の中の女性は官能的で美しく、ファム・ファタル(宿命の女)を題材とした絵も多く描きました。クリムトが生涯残した作品(油彩・未完含む)は、220点あまりとされています。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。