hmm, by 東京都美術館ミュージアムショップ | ふむふむ

  • shopping cart

2024/03/02 11:48

「ちゃばこ」って何だろう?

「ちゃばこ」は「世の中を、茶化そう」をコンセプトに、“笑顔が生まれる”お茶として誕生した、スティック型の粉末緑茶です。パッケージをよく見ると、見覚えのあるシルエット。そう、これは「お茶の箱」と「たばこ」をかけた、ユニークなアイテムなのです。遊び心いっぱいの、心くすぐるビジュアルにワクワク!

ペットボトル飲料が普及し、家の急須でお茶を淹れるスタイルも、少しずつ変化してきました。そんな中で、手軽に飲める本格的なお茶として、粉末茶が注目を集めています。


気軽に飲める本格派の茶葉が嬉しい

ちゃばこは、日本が誇るお茶の名産地、静岡県にある掛川で丹精込めて作られた高品質茶葉を使用しています。パッケージの面白さだけではなく、中身もしっかりとした品質をお届けします。

茶葉は、国連食糧農業機関から世界農業遺産に認定されている「茶草場農法」という伝統農法で作られていて、一般的には粉末茶には使用しないグレードの高い茶葉をあえて粉末にしています。粉末にすることで茶葉が丸ごと味わえ、緑茶の美味しさが、手軽に、そして存分に堪能できるのがいいですね。

気軽に楽しむ和のティータイム

自宅で簡単に本格緑茶が味わえるのは、とても嬉しい。スティック1本で、マグカップ1杯分(150~200ml)のお茶が作れます。

箱からさっと取り出してお湯を注げば、風味豊かな緑茶があっという間に完成。

濃厚な味わいなので、軽めに飲みたい場合はお好みで粉を調節してみて。薄めがお好きな方は、スティック1本で数杯お楽しみいただけます。

自宅のキッチンでは、ドリップコーヒーや紅茶のティーバッグの隣に、本格茶葉の粉末スティックもぜひ常備しておきたい!そう思わせてくれるくらい、一度飲むとファンになる上品なお味です。

水を入れるだけでも美味しい

冷水を入れれば、冷茶としても美味しくいただけます。これから暖かくなって、ぐびぐびと飲みたいときにもぴったり。ほのかな渋みと甘みのバランスが美味しく、風味豊かなさっぱりとした味わいが爽快です。

これがまた、和菓子にも合う!粉末ならではの、抹茶が入っているような深い味わいが、饅頭や練きりの甘みとぴったりで、とにかくおいしいのです。日本らしい和のティータイムの良さを、改めて見直せたひとときでした。

ペットボトルに入れれば さらに簡単

グラスに入れても良し、さらにはミネラルウォーターが入ったペットボトルにそのまま入れてもOK。スティック1本の粉末を、ペットボトル(350~500ml)の水に入れて振るだけで、簡単な本格緑茶がいただけます。

茶葉から淹れたお茶と違うところは、茶葉を粉末にしたことにより、お茶の成分をそのまま摂取できるということ。カテキン、ミネラル、ビタミン、食物繊維など、緑茶のいいところがそのまま取り入れられるのは嬉しいですね。

ちゃばこの原料には溶けやすくするような、余分な成分等は加えていません。美味しく飲むコツは、良く振ること。そして、飲み終わった際に沈殿してしまった底の粉末も、また水を少し加えてぜひ最後まで茶葉をお楽しみくださいね。


これぞ日本的なお土産 日本好きな海外の方へのプレゼントに

海外では、健康志向の高まりから「日本茶」に注目が集まっています。特に抹茶の人気が目立ちますが、日本茶に興味を持たれている海外の方には、日本のお茶所「静岡県掛川市」で作られた「ハイグレード粉末緑茶」もおすすめしたい。急須がない海外でも、本格的な日本茶の良さを体験していただけます。

箱の中は飲み切れる量ごとに個包装されているので、味や香り、そして品質を保ちやすいパッケージング。持ち運びもスマートにできて、茶葉に慣れていない方でも、これなら便利に扱っていただけます。

限定パッケージで浮世絵を楽しもう

パッケージは全部で2種類。パッケージの裏と表で、別々の浮世絵がデザインされていてとても華やか。どちらも当店限定デザインで、購入できるのはここだけです。

ひとつは、美人画を得意とした喜多川歌麿が江戸の町娘を描いた作品と、役者絵を得意とした歌川国貞が幕末の人気歌舞伎役者を描いた作品が、裏表で楽しめるパッケージです。

まさにお茶を運んでいるシーンがぴったりの喜多川歌麿「高名美人六家撰・難波屋おきた」と、歌舞伎の迫力ある魅力が伝わってくる歌川国貞「梨園侠客伝 御所の五郎蔵 四代目市川小團次」が、美術館ミュージアムショップならではのデザインになりました。

そしてもう一つは、葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」「冨嶽三十六景 凱風快晴」という、世界に知れ渡る人気作品が、裏表で楽しめるパッケージです。縁起のいい富士山が、お祝いにもよさそう。

▼パッケージをひっくり返すと…別の浮世絵になります。

キラキラきらめく箔の輝きに高級感が漂い、手土産にもおすすめです。

お料理アレンジでも美味しい

さて、「このとても良い粉末緑茶を、何か他の方法でも楽しめないか…」と考え、料理アレンジを試みました。すると、この粉末緑茶はお湯や水に溶かして飲料としていただくだけでなく、料理の素材としても相性抜群だったのです。

スタッフの自宅では、いつも食べているチーズケーキやロールケーキにちょっとしたひと手間を。粉を振りかけて、おしゃれな盛り付けにチャレンジ。

おもてなしや、特別な日のデザートのような、見た目の美しいワンランク上のデザートプレートになりました。

盛り付けのビジュアルはもちろんのこと、味も美味しくて驚き!緑茶のコクとほのかな渋みを含んだうま味が、ケーキの甘さを引き締め、相性抜群です。そのほかにも、バニラアイスにかけたり、ケーキやクッキーの生地に混ぜて調理したり、アレンジの幅は広がりそうです。

粉末茶は、通常の茶葉よりカフェインを摂取しやすいので、美味しすぎても適量をまもって楽しんでくださいね。

▼購入はこちらから

この美味しさと手軽さはやみつきになりそう。ご自宅用にもプレゼントにもおすすめの、日本を感じられる「和のミュージアムグッズ」をお楽しみください。


Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。