作品名:マティス 豪奢、静寂、逸楽
サイズ:( 横x縦x厚さ)7.4x14.8x1.1cm
本体重量:41g
素材:天然貝、ポリカーボネート、TPU
裏面部分 - ポリカーボネイト
側面部分 - TPU素材
※iPhone15対応商品ですので、お確かめの上、ご購入ください。
【注意事項】
※本製品は端末への傷や汚れを完全に防ぐものではありません。
※本製品を使用しての機器本体の紛失、故障、損失、傷、色移りに関しては当社では一切の責任を負いかねます。
※ディスプレイ、モニターの仕様によって実際の色とやや異なって見える場合があります。
メイン画像はイメージです。実際の商品のお色は商品単体の画像をご確認下さい。
※製品の仕様、デザインは改良などのため事前予告なしに変更する場合があります。
天然貝の煌びやかな iPhoneケース
--------------------------------------
世界の名画、マティスの「豪奢、静寂、逸楽」が、iPhoneケースになりました。
天然の貝を加工してつくられた美しい光沢がマティスの名作をより鮮やかに、その存在感を引き立たせています。伝統技術「螺鈿(らでん)」風に仕立てた、芸術的でおしゃれなスマートフォンケースです。お手元で名画を楽しむことが出来るiPhoneケースは、贈り物にも最適です。
●天然貝を使用
天然の貝を加工して作られています。天然貝特有の光沢と自然な貝の柄があり、ひとつひとつ少しずつ表情が違うのも特徴です。仕上げのコーティングがあるので傷や汚れがつきにくくなっています。
●表面コーティング加工
天然貝の表面にエポキシコーティングを施していますので、傷や汚れがつきにくくなっています。
●着脱しやすいハイブリッドフレーム
端末をホールドするはめ枠の背面はポリカーボネートとなっており、弾性・耐久性に優れております。また側面のカーブ部分がTPU*素材で作られており、柔らかいのではめやすく、丈夫で安定感があります。
*TPU=熱可塑性ポリウレタン樹脂(Thermoplastic Polyurethane resin)の略称。
プラスチックの一種。
●ワイヤレス充電・ケーブル充電に対応
ケースをつけたままQi(チー)対応ワイヤレス充電とケーブル充電が可能です。
●便利なストラップホール付き
ケースの側面にストラップホールが開いているのでお好みでストラップをつけることができます。※ストラップは含まれておりません。
アイキンス
--------------------------------------
ikins(アイキンス)というブランド名は「innovative skin」の略で、革新的で新鮮な製品をリリースするというブランドのアイデンティティを反映しています。珍しい素材でデザインしたケースは、そのユニークさと美しさが認められ、日本、韓国、中国をはじめとするアジア圏だけでなく、フランス、イギリス、アメリカ、オランダなど世界中で愛されています。
作品
--------------------------------------
作品名:豪奢、静寂、逸楽
作者名:アンリ・マティス
制作年:1904年
所蔵先:オルセー美術館
タイトル「豪奢、静寂、逸楽」は、シャルル・ボードレールの『悪の華』の中の詩「L'Invitation au voyage」から引用しています。印象派の影響を受け分割主義の技法を用いて制作し、「フォーヴィスム」へと作風を変える転機となる作品で、マティスの画風の変遷の中で重要なものです。
点描と分割主義で印象派が目指す表現を試みた結果、形にはなりませんでしたが、色彩の自由化という点ではフォーヴィズムへとつながることとなり、マティスはこの試みから多くを得ることができたようです。光に満ちた理想郷でのバカンスを、色を混ぜずに点描したことにより描いています。
作家
--------------------------------------
アンリ・マティス Henri Matisse(1869 – 1954)
フォービズム(野獣派)の代表的人物であり、「色彩の魔術師」とも呼ばれる20世紀フランスの画家。初めは写実的でしたが、後期印象派のゴッホやゴーギャンの影響を受け、自由な色彩で表現し始めます。モチーフの色を実際のものと変え、大胆な色彩で描いた作品たちは「野蛮である」とされ、「野獣派」=フォービズムと言われました。しかし、それは決して野蛮な行為ではなく、物自体の本来の色彩から離れ、感性だけを頼って彩色をするという、絵画の新たな可能性を広げるものでした。1910年以降はキュビズムの影響を受け、更に色と形の単純化を図ったマティスは、「切り紙絵」で自身の制作スタイルを模索しながら、84歳まで生涯をかけて色彩と形を追い求めました。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。