作品名:(左から順に)
・「睡蓮、夕暮れの効果」 1897年 マルモッタン・モネ美術館
・「睡蓮」 1916-1619年 メトロポリタン美術館
・「睡蓮の池」 1907年 イスラエル博物館
・「睡蓮」 1906年 シカゴ美術館
・「睡蓮」 1917-1919年 ホノルル美術館
・「睡蓮の池、バラ色のハーモニー」 1900年 オルセー美術館
箸置き6個セット
箸置きサイズ:W15×H46×D8
箸置き素材:透明アクリル8mm 厚
パッケージサイズ:W125×H73×D26
素材:紙製ケース 透明アクリル樹脂
耐熱温度:80℃
MADE IN JAPAN
※取扱い上の注意事項
・火のそばに置かないでください。
・食洗器は使用しないでください。
・印刷面ははがれてしまう場合がありますので、強く擦らないでください。
・本品は傷かつきやすい素材でできていますので、強く擦らないでください。
・幼児、子供の手の届かない場所に保管してください。
テーブルの上の美術館
--------------------------------------------------
涼し気なアクリルの透明感の中に絵画が浮かび上がる、アートな箸置きセットです。いつもの食卓に華やかさやモダンな雰囲気をプラスしてくれます。繋げるとひとつの世界観が広がり、飾るだけでも楽しめるミュージアムグッズです。シックなブラックのケース入りなので、ギフトにもオススメです。
作品解説がスマホで楽しめる
--------------------------------------------------
商品の箱の裏側にはQRコードがついており、お手持ちのスマートフォンの読み取り機能で作品の解説を読むことができます。それぞれの作品について気になった方は是非チェックしてみてください。更に知識が広がり、作品への興味がわいてきますね。QRから読み取ることが出来るので、解説の紙をつける必要がなく、ペーパーレスで環境にも優しくなっています。
代表作「睡蓮」シリーズ
-----------------------------------------------
「睡蓮」は、「印象・日の出」とともにモネの代表作として、多くの人に知られています。モネは50歳代でフランス北部ジヴェルニーに移り住みましたが、「睡蓮」のモデルとなった池は、その自宅隣に購入した土地に造設した池。そこを「水の庭」と呼びました。
日本風の太鼓橋を中心とした池と、水面に浮かぶ睡蓮。柳、竹、桜、藤、アイリス、牡丹など、様々な植物が咲き乱れる、幻想的で美しい庭。多数の浮世絵をコレクションし、ジヴェルニーの家にも浮世絵を飾るほど日本美術に魅せられていたモネは、庭にも日本の要素を取り入れていました。
初期は、この橋と池のある空間をひとつの風景として切り取った作品を描いていましたが、次第に光によって変化する水面自体に注目するようになりました。季節、天候や時間によって表情を変える池に合わせて、何枚も何枚も描いています。
作者
--------------------------------------
クロード・モネ Claude Monet(1840 - 1926)
印象派を代表するフランスの画家。彼の代表作「印象・日の出」(1872)は、印象派の名前の由来になりました。パリで生まれたモネは、10代から絵の才能があり、アトリエの中で絵を描くことが主流だった時代、屋外で制作活動をしていた風景画家ウジェーヌ・ブーダンとの出会いで外光の魅力を学び、屋外で制作するスタイルを身に付けました。自然の光の表現にこだわり、「筆触分割」と呼ばれるパレットの上で絵具を混ぜずに、細く小さな筆のタッチで絵具を置くように描写する手法を用いて、その美しさの表現を追求しました。その生涯のうちの多くをセーヌ川沿いで過ごし、感じ取るその瞬間をとらえる風景画を数多く残しました。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。