4/1~通常ラッピング(赤)も無料に♪詳細はこちら
なら 手数料無料で 月々¥60から
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
サイズ:14.3×10cm
素材:紙
made in JAPAN
アートポストカード
--------------------------------------
「hmm,」オリジナルのポストカードが登場しました。トリミングせずに作品全体が印刷されているため、お気に入りの作品が隅々まで楽しめます。高品質で厚みのある紙は、光沢のないマットな風合い。作品のイメージがより伝わりやすくなっています。新たな彩りを是非、あなたのポストカードのコレクションに…
作品
--------------------------------------------------
作品名:二人の姉妹
作者名:ピエール=オーギュスト・ルノワール
制作年:1881年
所蔵先:シカゴ美術館
セーヌ河のほとりのレストランのテラスで、リラックスして微笑む二人の華やかな姿と、水面と草木の美しさが印象的な、生命力あふれる作品です。印象派から古典主義に変化を遂げる過渡期の作品で、背景のセーヌ河は印象派らしい技法で描かれていますが、人物は輪郭がはっきりとしており、古典主義への関心を感じます。女性のモデルは、後に女優として成功するジャンヌ・ダルロー。赤い帽子やハイセンスな衣服と、隣の愛くるしい少女の花飾りや衣服が調和し、明るい色彩が二人を際立出せ、華やかさを生み出しています。
作家
--------------------------------------------------
ピエール=オーギュスト・ルノワール Pierre-Auguste Renoir(1841 - 1919)
フランスの印象派の巨匠。貧しい仕⽴屋の息⼦として⽣まれ、磁器⼯場で働いていましたが、産業⾰命の影響で失業をきっかけに、20 歳になった時に画家になることを決意。シャルル・グレールの画塾に⼊り印象派の絵画を制作するようになりました。当時はなかなか印象派への評価は厳しく、サロンに挑戦するも評価は著しくなく、厳しい下積み時代を過ごしました。しかし、戦後仲間達とともに⾃ら開催した「第⼀回印象派展」により少しずつ注⽬が集まるようになり、第 3 回印象派展に出品された『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』は⾼い評価を受けました。その後は、新古典主義の影響を受けて、独⾃の画⾵を⾝につけたことにより、ポスト印象派の画家の⼀⼈としても活躍するようになりました。
※当店の印象派グッズは、特別展「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」〈2024年1月27日(土)~4月7日(日)〉公式グッズではありませんので、お間違えの無いようご注意ください。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。