hmm, by 東京都美術館ミュージアムショップ | ふむふむ

  • shopping cart

ペーパーウェイトモアレ 菊繋 TOKYO CRAFTS & DESIGN<東京都美術館オリジナルグッズ>

¥16,500

SOLD OUT

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「bijutsu.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「bijutsu.co.jp」を許可するように設定してください。

※店頭在庫がある場合がありますので、お問い合わせください。
東京都美術館オリジナルブランド
TOKYO CRAFTS & DESIGNプロジェクト商品

商品名:ペーパーウェイトモアレ 菊繋
サイズ:3.2cm角の立方体
素材:光学ガラス
重量:約88g
職人:堀口徹(工房:堀口切子)
デザイナー:河本匠真


ペーパーウェイト-モアレ
---------------------------------------------
基本でありながら難しく、目立たないが切子にとってなくてはならない
技術「ひら」を使って考えられたデザインです。
「切子の新しい見せ方」を求めたどり着いたのがこの”moarè(モアレ)”
上下の面に異なる切子を入れることにより不思議な現象が生まれ、側面からは見る事のない立体感のある切子が誕生しました。
これらを表現するには、基本の菱カットや平カットが不可欠。
素材には透明度の高い光学ガラスを使用し、切子の技と魅力を詰め込んでいます。
様々な光の表情を是非、楽しんでみてください。



江戸切子
---------------------------------------------
江戸時代後期、江戸大伝馬町のビロード屋、加賀屋久兵衛が金剛砂を使い
切子技法を工夫したのが江戸切子の始まりと言われています。
切子とは、透明な硝子や色被せ硝子の表面に金盤や砥石を用いて、様々な模様をカットする技法。
カットは深く鮮明で、仕上がりがはっきりとして華やか。
柄は菊、籠目など伝統模様を組み合わせて作られます。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,100
    • 東北

      • 青森県 ¥900
      • 岩手県 ¥900
      • 宮城県 ¥850
      • 秋田県 ¥900
      • 山形県 ¥850
      • 福島県 ¥850
    • 関東

      • 茨城県 ¥850
      • 栃木県 ¥850
      • 群馬県 ¥850
      • 埼玉県 ¥850
      • 千葉県 ¥850
      • 東京都 ¥850
      • 神奈川県 ¥850
      • 山梨県 ¥850
    • 信越

      • 新潟県 ¥850
      • 長野県 ¥850
    • 北陸

      • 富山県 ¥850
      • 石川県 ¥850
      • 福井県 ¥850
    • 東海

      • 岐阜県 ¥850
      • 静岡県 ¥850
      • 愛知県 ¥850
      • 三重県 ¥850
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥900
      • 京都府 ¥900
      • 大阪府 ¥900
      • 兵庫県 ¥900
      • 奈良県 ¥900
      • 和歌山県 ¥900
    • 中国

      • 鳥取県 ¥950
      • 島根県 ¥950
      • 岡山県 ¥950
      • 広島県 ¥950
      • 山口県 ¥950
    • 四国

      • 徳島県 ¥950
      • 香川県 ¥950
      • 愛媛県 ¥950
      • 高知県 ¥950
    • 九州

      • 福岡県 ¥1,100
      • 佐賀県 ¥1,100
      • 長崎県 ¥1,100
      • 熊本県 ¥1,100
      • 大分県 ¥1,100
      • 宮崎県 ¥1,100
      • 鹿児島県 ¥1,100
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥2,100

※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

工房:堀口切子

江戸切子の制作・プロデュースを手掛ける職人集団。
ミュシュラン三つ星店から、高級ホテルのランプシェード、Diorなど高級ブランドのオリジナル製品の制作を手掛けています。
堀口切子は大正10年に初代堀口市雄が、江戸切子技術習得の為、江戸切子技術伝承者・小林菊一郎に弟子入りし、創業したことから始まりと言われています。
その孫である堀口徹は二代目に師事し、その後、平成20年に三代秀石として、技術と精神を継承し堀口切子を設立しました。

TOKYO CRAFTS & DESIGNプロジェクトとは

新しい伝統工芸品を
東京都美術館から、日本へ、そして世界へ。

長い年月を経て育まれてきた東京の伝統工芸。
その伝統の中に生きる職人と、
伝統を現代に活かそうとするデザイナーが協働し、
「未来の伝統」となる工芸品の誕生を、
東京都美術館がプロデュースしました。

東京から発信する新たなムーブメントが
起こることを期待しています。

Related Items

  • マティス フレーム付きポスター 金魚(八つ切サイズ)
    ¥2,750
  • マティス フレーム入りポスター 王の悲しみ(A3サイズ/マット付)
    ¥5,830
  • マティス フレーム付きポスター インコと人魚(A3サイズ/マット付)
    ¥5,830

ショップの評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。