4/1~通常ラッピング(赤)も無料に♪詳細はこちら
SOLD OUT
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
名称:ハーブティー詰め合わせ
原材料名:【ロホ】ハイビスカス(エジプト)、ローズヒップ、ステビア、ゆずピール、ベルガモットピール【アマリロ】グリーンルイボス(南アフリカ)、オレンジピール、カモミール、アニス【ヴェルデ】ペパーミント(エジプト)、レモンバーベナ、オリーブの葉、リンデン、バタフライピー【アズール】ジンジャー(ベトナム)、カルダモン、バタフライピー、レモングラス、ステビア
内容量:8g(ティーバッグ1個(2g)×4種類)
賞味期限:2027.3.1
保存方法:直射日光・高温多湿を避け、移り香に注意し常温で保存してください
※パッケージのミロ作品は、ポストカードとして使用できます。
パッケージサイズ:27×15cm
ジュアン・ミロをイメージしたカラーティー
香料や着色料を使用せず美味しさとアートをオリジナルでブレンド
--------------------------------------
スペインの巨匠「ジュアン・ミロ」にインスパイアされ誕生した、当店限定販売のブレンドティーです。岡山県倉敷市にある、ブレンドティー専門店「JAZZ&TEA」が手がけたカラフルなハーブティー。4種類の茶葉が詰め合わせになったセットです。
ミロの絵画から飛びだしてきたような赤・黄・青・緑の鮮やかなカラーは、なんと着色料や香料を一切使っていません。自然の恵みから抽出された、ナチュラルな色彩と香りは、特別なティータイムを演出してくれます。
大切な方との楽しいティーパーティーでは、ユニークなブレンドティーに話しが盛り上がりそうです。当店でしか販売していない商品なので、お茶好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。
【Rojo ロホ】人々を惹きつける情熱の色。
ワインカクテルのサングリアをイメージしたブレンドティー。自然な甘みとゆずやベルガモットのフルーティーな風味を楽しめます。
【Amarillo アマリロ】豊かな光を彷彿する色。
スペインで愛されるハーブ、カモミールを使用したブレンドティー。アニスやオレンジの甘い香りと、クセのないスッキリした風味を楽しめます。
【Azul アズール】どこまでも広がる海の色。
マヨルカ島の海をイメージしたジンジャーを使用したブレンドティー。レモンのような柑橘の爽やかな香り、自然なハーブの甘みを楽しめます。
【Verde ヴェルデ】オリーブのような大地の色。
ペパーミントをベースに、オリーブの葉を使用したブレンドティー。ミントの爽快な香り、オリーブやバーベナの重厚な風味を楽しめます。
ブレンドティー専門店JAZZ&TEA
--------------------------------------
ジュアン・ミロにインスパイアされたカラフルなハーブティーを手掛けたのは、香料や着色料を使用しないブレンドティー専門店「JAZZ&TEA」。「JAZZ&TEA」は、2021年岡山県倉敷市で創業。以来、JAZZの名曲をお茶で表現したブレンドティーを100種類以上開発、製造、販売し、オリジナリティ溢れるブレンドティーを創り続けています。
お茶の美味しい淹れ方
--------------------------------------
①カップに熱湯を注ぎ、十分に温めます。
②カップが十分に温まったら湯を捨てます。
③カップの中にティーバッグを入れ、沸かしたての熱湯をゆっくりと注ぎます。※
④ソーサーなどで蓋をして、しっかりと蒸らします。※
⑤時間がきたら、茶葉の繊維質が出ないように静かに2~3回揺らして引き上げて出来上がりです。
※お茶によって蒸らし時間やお湯の温度は異なります。
※蒸らし時間は各お茶の品質表示に記載の砂時計マークを参照してください。
※お湯の温度は各お茶の品質表示に記載の温度計マークを参照してください。
付属ポストカード・ブレンドティのイメージ作品
--------------------------------------
作品名:バルセロ・ナシリーズ
作者名:ジュアン・ミロ
制作年:1942~1944年
所蔵先:ジュアン・ミロ財団
ジョアン・ミロの『バルセロナ・シリーズ』は、1942年から1944年にかけて制作された50点からなるリトグラフの連作です。この作品群は、ファシズムへの反対を表現しており、変形した動物や人間の姿が描かれています。音楽をテーマにした作品が多く、『バルセロナ組曲』とも呼ばれることがあります。ミロは政治的なメッセージを込めて、独裁者に対する抗議を作品に反映させました。
作者
--------------------------------------
ジュアン・ミロ Joan Miro(1893-1983)
スペイン、バルセロナの富裕な家庭に生まれ、美術学校と商業学校で学びました。18才で腸チフス等の病の静養中に、美術に専心することを決意。当初は、印象派やフォービスム、キュビスムの画家たちに影響を受け、土着性の強い自然主義的な作品を描いていました。1919年にパリに出て、ピカソとの出会いや、シュルレアリスムのグループに参加したことをきっかけに、具象と抽象を融合させた表現をするようになります。コラージュや彫刻、舞台美術など、絵画を超えた表現で独自の作品を描きました。その後、スペインの内乱や世界大戦など、世界情勢が激化する中、ミロは黒い線や原色を用いて、記号化された星や鳥・太陽や女性などを描き、宇宙的な作風へと変化。23枚からなる連作「星座」シリーズを描きました。晩年にはコンクリート製の大型彫刻や壁画などのパブリック・アートも制作。1969年には大阪万博に陶板壁画「無垢の笑い」を制作するため、来日もしています。
※当店のミロ関連グッズは、特別展「ミロ展 Joan Miró」〈2025年3月1日(土)〜7月6日(日)〉公式グッズではありませんので、お間違えの無いようご注意ください。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。