*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
作品名:宮本武蔵の鯨退治
サイズ:32×89㎝
素材:綿100%
ふんわり心地よい手ぬぐい
---------------------------------------------
使えば使うほど、柔らかく気持ちいいガーゼタイプのてぬぐいです。
綿100%で、お肌の弱い赤ちゃんにも、安心してご利用いただけるほどの心地よい肌触りで、安心安全の日本製です。
一枚のガーゼを二枚重ね合わせた二重ガーゼで、使い勝手のよいロングサイズ。
端がしっかりと縫われていて、ほつれにくく丈夫です。
ハンカチ・タオル代わりにしたり、首に巻いたり、風呂敷きのように瓶を包んだり、実用的です。
海外の方へのお土産や、ご自身の日常使い、またちょっとしたギフトにもオススメです。
宮本武蔵の鯨退治
---------------------------------------------
歌川国芳が描く鯨図の中で、最も有名なのが、「宮本武蔵の鯨退治」です。
この作品は、江戸初期の剣客・宮本武蔵が鯨退治をしたというエピソードに基づき描かれています。
3枚続きの画面いっぱいに描かれる大きな鯨は、見た人の目を思わず惹きつけてしまうほど圧巻です。
この時代は葛飾北斎の「千絵の海」シリーズにも五島列島の鯨漁の様子が描かれているように、多くの浮世絵師によって鯨の絵が描かれています。
江戸時代には、鯨は人々が恐れていたものの、鯨を食料や蝋などの道具の素材にしていました。その後安定した生活のために捕鯨をするようになったそうです。
宮本武蔵が退治した大きな鯨ももしかしたら、その夜の晩御飯になっていたかもしれませんね。
作品
---------------------------------------------
宮本武蔵の鯨退治
1848(嘉永元年)- 1854(安政元年)
大判錦絵三枚続
ニューベッドフォード捕鯨博物館蔵
作者
---------------------------------------------
歌川国芳 Kuniyoshi Utagawa(1797-1861)
現代では「奇想天外」と称賛されることの多い北斎と並んで人気の幕末の浮世絵師。
15歳で歌川豊国に入門も暫く不遇が続くが30歳を超えた頃「通俗水滸伝豪傑百八人之壹人」が大ヒット。
「武者絵の国芳」と一躍有名に。
その後は役者絵・美人画・妖怪画のみならず、動植物を擬人化した狂画(戯画)、西洋画の表現を取り入れた風景画、世相を揶揄した風刺画などなど、様々な分野で話題を集めました。
「べらんめぇ口調で見栄っ張り、火事と喧嘩が大好きで、好奇心は旺盛、宵越しの銭は持たない散財家」と典型的な江戸っ子気質。
そして猫が大好き!(ド派手などてらの懐には常に猫が数匹入っていたとか)
そんな大胆でどこか素朴で憎めない人柄が、作品によく表れています。
※この商品は、最短で10月7日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。