*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------------------
サイズ:10×10cm
素材:合金 ポリエステル70% ナイロン30%
飴やイヤホン、コスメなどをコンパクトに持ち運ぶ
--------------------------------------------------
片手で開けることができる、バネタイプのポーチです。
小さいお菓子やイヤホン、鍵、コスメや常備薬などの収納に便利です。
ふかふかのクッション素材のため、大事な小物をカバンの中で大切に持ち運ぶことができます。
作品
---------------------------------------------
作品名:ヴィーナスの誕生
制作年:1843年頃
作者:ボッティチェリ
所蔵:ウフィッツィ美術館
イタリアの画家ボッティチェリによる、ルネサンス期のテンペラ画です。
ギリシア神話に登場する女神ヴィーナス(アフロディーテ)は、海の中から成人の姿で生まれてきたとされ、本作はその場面を描いた作品です。
作中では、ヴィーナスが誕生してから西風に吹かれて、島に辿り着くまでの過程が一枚の絵の中だけで表現されています。左から右へ時間経過を描いており、画面を3分割し、それぞれに登場人物と役割が割り当てられています。
向かって左側で抱き合っている二人の人物は、西風の神ゼフュロスとその妻である花の神フローラ。貝に乗ったヴィーナスをゼフュロスは強い風、フローラは温かい溜息を吹きかけて対岸へとヴィーナスを運ぼうとしています。
向かって右側、対岸でヴィーナスを迎えるのは季節の神ホーラー。ホーラーは生まれたばかりのヴィーナスにガウンを掛けようとしており、そのガウンにはヒナギクの刺繍が施されています。
作者
---------------------------------------------
サンドロ・ボッティチェッリ Sandro Botticelli
1445-1510年
ルネサンス期のイタリアの画家。
神話や宗教画、肖像画など幅広い絵画を制作し、中でも『ヴィーナスの誕生』や『プリマヴェーラ』が代表作として知られています。
フィリッポ・リッピに師事し、メディチ家の画家として活躍しました。
1481年にはシスティーナ礼拝堂の壁画制作に携わります。
この頃が彼にとって画家としての絶頂期であり、『ヴィーナスの誕生』や『プリマヴェーラ』が描かれたのもこの時期でした。
晩年の絵は、最盛期とは打って変わって暗いイメージのものが多く、『地獄の見取り図』などの作品では、ダンテの『神曲』に基づき、人間の死後の世界を描きました。
劣悪な人生を送った人ほど下の層に送られるという恐ろしい作品です。
ルネサンス様式が最盛期を迎える頃には、ボッティチェッリの絵画表現はゴシック様式へと戻っていきました。
没後は、ボッティチェリよりもラファエロやミケランジェロが一般的に認知されていましたが、19世紀になるとイギリス人によって再評価されることとなりました。
※この商品は、最短で10月8日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。