*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
サイズ:15×10.5㎝
素材:紙
ポストカードをコレクション
--------------------------------------
ポストカードは、美術館の展覧会の記念として必ず集めるという方も多いのではないでしょうか。
好きな作品を、自宅でも気軽に楽しめるというのは、アートファンにとってたまらない嬉しさですよね。
でも、使い道がいまいち分からず家で眠ったままという声をよく聞きます。
例えばこんな使い方はいかがでしょうか?
・お気に入りの作品をファイルにコレクションして自分好みの画集をつくる。
・壁に張った紐に木のクリップをたくさん付け、ポストカードをはさみインテリアとして。
・コンパクトな額にセットして、食卓に花の代わりにさりげなく飾る。
・チケットの半券と展覧会鑑賞の感想とともに展覧会記念ブックを作る。
・好きな形に切ってコラージュ作品を作る。
何枚かをまとめて飾るときは同系統の色合いの作品を集めて飾ると、他のインテリアとのバランスもとりやすくなりますが、同じ作者の作品なら相性が良さそうですね。
もちろん、大切な人へのお手紙に、絵はがきとして使用しても。
葉書用の切手を貼って投函すれば、あなたの大切なメッセージを届けてくれるでしょう。
作品
---------------------------------------------
作品名:ヴィーナスとオルガン奏者とクピド Venus with an Organist and Cupid
制作年:1555年頃
所蔵先:プラド美術館(マドリッド)
窓の向こうには庭園が広がる室内に、横たわるヴィーナスとオルガン奏者が描かれています。オルガン奏者の奏でる音楽は聴覚の美、女神の肉体は視覚の美を表すと言われますが、他にも様々な解釈があるようです。
オルガン奏者が視線を投げかけるも、ヴィーナスはクピド(キューピッド)と見つめ合っており、オルガン奏者の交わらない視線に、当時の知識人が関心を寄せていた新プラトン主義的なプラトニックな愛を読み解く説、単に女性の裸体を愛でる目的であるとか、はたまた背景の庭園に遊ぶ動物の隠喩(ロバは“永遠の愛”、孔雀は“繁殖”の隠喩)から、結婚に際して描かれたとする説もあります。
実は、同じような構図でティツィアーノは何枚か制作しており、一連の作品は、ティツィアーノの師ジョルジョーネの傑作「眠れるヴィーナス」(1510年頃)に始まる、“横たわるヴィーナス”の主題のヴァリエーションとも位置づけられ、マネのオランピア(1863年)等、様々な画家が描いてきた主題です。
作者
---------------------------------------------
ティツィアーノ・ヴェチェリオ Tiziano Vecellio (1485-1576)
盛期ルネサンス期に活躍したヴェネツィア派の画家。ヴェネツィア派の確立者ジョヴァンニ・ベッリーニの工房にて画業を学び、兄弟子のジョルジョーネから多大な影響を受けました。1516年にはヴェネツィア共和国の公認画家となり、その後もフェラーラ、マントヴァ、ウルビーノなどの宮廷やスペイン国王であり神聖ローマ帝国皇帝のカール5世、ローマ教皇からも依頼を受ける等、巨匠の名に相応しい活躍ぶりでした。その画風は、ヴェネツィア派の特徴である鮮やかな色彩で、≪色彩の錬金術≫とも呼ばれました。
※この商品は、最短で10月8日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。