*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------------------
サイズ:19(底16)× 13 × 3 ㎝(底にマチ有り)
素材:ポリエステル100%
デイリーユースに最適なアートポーチ
--------------------------------------
巨匠ピカソの名画がポーチになりました。
名画「生きる喜び」を、ぜひお手元で楽しんでくださいね。
ポリエステル素材の、フェルト調の柔らかい手触りのポーチです。
化粧ポーチとしてだけでなく、小物入れにも、貴重品入れにもできる、使いやすいサイズです。
ポーチのファスナーを開けると、中にも作品の全体画像と商品説明がプリントされています。
軽くて、取り外し可能なストラップもついているので持ち運びにも便利。
使い方は様々なので、ギフトにもオススメです。
作品
--------------------------------------------------
作品名:生きる喜び La Joie de vivre
制作年:1946年
所蔵先:ピカソ美術館(アンティーブ)
1946年、ピカソは南仏アンティーブ市のグリマルディ城にあった市立博物館から申し出を受け、城内のアトリエで、本作を含め多くの作品を制作しました。
若い恋人フランソワーズ・ジローをモデルとした長い髪の女性を中央に、ギリシア神話の牧神やケンタウロス、サテュロス達が、シンプルな描線で描かれています。遠景には空と海を往く船、青が基調の穏やかな雰囲気の作品です。
戦争の時代がようやく終わり、南仏の陽光のもと、新たな恋人と過ごす幸せな気分が伝わってくるようです。
グリマルディ城で制作した作品の多くは市に寄贈され、現在ではピカソ美術館になっています。
ピカソの名を冠する美術館は世界各地にありますが、ここは実際に使っていたアトリエが美術館になっています。
ここアンティーブや同じくピカソ美術館のあるヴァロリスなど、多くの芸術家達を魅了した南フランス、いつか訪ねてみたいですね。
作家
--------------------------------------------------
パブロ・ピカソ Pablo Picasso(1881 - 1973)
1881年スペインのマラガに生まれ、生涯の大半をフランスで過ごした画家。ジョルジュ・ブラックと共に、対象を多角的に描写する技法キュビスムの創始者。現代美術に大きな影響を与え、人類史上最も成功した画家とも言われています。アッサンブラージュ彫刻の発明、キュビスム追求の末のコラージュ再発見など、幅広く創造的な芸術活動を行ったことで知られています。作風が目まぐるしく変化する画家として知られており、「青の時代」から始まり、バラ色、アフリカ彫刻、キュビズム、新古典主義、シュルレアリスムと続く、「〇〇の時代」と呼ばれるようになりました。恋多き男性であり、作品にも影響されています。
代表作は、キュビスムの原点とも言われる「アヴィニョンの娘たち」(1907)や、ドイツ軍の激しい空襲を受けたスペインの都市ゲルニカを描いた「ゲルニカ」(1937)。生涯で約1万3500点の絵画、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し、最も多作な美術家であると「ギネスブック」に記されています。
※この商品は、最短で10月8日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。