*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
---------------------------------------------
作品名:缶ケースデザイン「生命の樹」、シール 複数 10柄×1枚
サイズ:φ4.6 cm (缶の厚さ1cm)
素材:缶、シール
シール:made in japan
開け閉めする時の音が楽しい缶ケース CLiC CLaC
---------------------------------------------
缶の上下を押すと開けられ、両サイドを押すと閉じることができるユニークな仕様のデザイン缶です。
缶ケースの中には、10枚のシールが入っています。
クリムトの作品が1枚ずつ印刷されていて、人気の名画をシールとしてお楽しみいただけます。
1枚ずつなので使うのがもったいないですが、手帖やノートに貼ったり、手紙やメッセージカードをデコレーションしたり、様々な場面で楽しませてくれそうです。
シールを使い終わった後も、缶に小物を入れたりして、長く愛用できるミュージアムグッズです。
作品について
---------------------------------------------
作品名:『生命の樹』
製作年:1905-09年
作者:グスタフ・クリムト
所蔵:オーストリア工業美術館
「生命の樹」は、19世紀にオーストリアで活躍した画家クリムトの代表的な作品の一つ。
クリムトが43~47歳の頃に制作された作品です。
ブリュッセルに建てられたベルギーの大実業家ストックレー邸の食堂の壁画に描かれた作品で、そのスケッチも残っています。
この「生命の樹」とともに描かれた「期待」、「抱擁」などと共に、「ストックレー・フリーズ」の一作とされています。
デザイナー集団「ウィーン工房」を中心とし、様々な芸術家や職人たちの力を集結して作られたこの邸宅。
クリムトはこの邸宅建築の食堂壁画担当でしたが、建築はもとより、内装や調度品にもお金に糸目をつけずに造れた、芸術家にとっては夢のような制作現場でした。
6年近くかけこだわり続けて出来上がったお屋敷は、芸術的な大豪邸だそうです。
クリムトは、食堂の白い大理石の壁に、テンペラで大きな樹を描きました。
花畑のような美しい大地に根を張る大樹からは、曲がりくねった枝が大きく伸び、その先端は螺旋状に渦巻いています。
壁画ならではのスケールで、何度も繰り返される無数の抽象的モチーフは、とても印象的ですね。
作家
---------------------------------------------
グスタフ・クリムトGustav Klimt(1862-1918)
19世紀末、ウィーンで活躍したユーゲントシュティール(象徴主義)を代表するオーストリアの画家。ウィーン分離派というグループを立ち上げ、主要メンバーの一人として活躍しました。絵画、壁画、スケッチ、その他さまざまな芸術作品を残しましたが、中でもクリムトの全盛期とも言われる「黄金様式」の金箔を用いた煌びやかな作品が有名です。画風は、日本美術からも影響を受けたと言われ、装飾的な独自の絵画表現で、一世を風靡しました。
クリムトは、主に「女性」を題材とした多くの作品を残しています。その絵画の中の女性は官能的で美しく、ファム・ファタル(宿命の女)を題材とした絵も多く描きました。クリムトが生涯残した作品(油彩・未完含む)は、220点あまりとされています。
※この商品は、最短で2月4日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。