*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
---------------------------------------------
作品名:踊り子
サイズ:6.6×6.8㎝
対処年齢:6歳以上
中国製
Ⓒ2022 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPANⓁ
---------------------------------------------
※本品は屋内用です。屋外では使用しないでください。
※本品は肌に貼りつけるためのシールではないため、肌につけて使用した場合、かゆみ、かぶれなどの原因になる場合があります。人体などに使用しないでください。
※紫外線などの影響により退色する恐れがあります。
※3歳未満のお子様には絶対に与えないでください。
MUSEUM ART COLLECTION HELLO KITTY
---------------------------------------------
名画とハローキティのコラボシリーズ、「ハローキティ ミュージアムアートコレクション」
ハローキティがあの有名な絵画の登場人物になりきっちゃう!
キュートでユニークな姿で、楽しませてくれます。
ハローキティが名画の世界に!
---------------------------------------------
ドガの「踊り子」の世界にハローキティが迷い込んだ⁉ようなインパクト絶大のアイテムです。
踊り子になりきったハローキティがステッカーになりました。
パソコンやタブレット、スマホケース、文房具やスーツケースに貼って個性的にデコレーションして楽しめます。
ひとつでも十分インパクトがありますが、たくさん貼ってにぎやかにするのもオススメです。
ドガはブルジョワだった!
---------------------------------------------
ドガと言ったら、バレリーナの作品ですよね。
周りの画家が生活に困窮する中、銀行員である父からの経済的援助を得ながら、制作を続けていたドガ。
父の援助で、イタリアに修業も行ったほど!
ドガは、上流階級で育ち、教養や洗練さを身に着けたパリジャンでした。
ドガは、バレエの踊り子の作品が多いですが、実はオペラ座の定期会員になるほど、バレエが大好き。
現代でも、「バレエ鑑賞が趣味」と言うと、ハイソな感じがありますね。
今も昔も変わりません。
定期的に観劇するだけでなく、舞台裏や楽屋まで覗けるほど、通っていたんですね。
題材一つとっても、裕福だったドガの背景が理解できます。
作品
---------------------------------------------
踊り子
1878年頃
オルセー美術館
作家
---------------------------------------------
エドガー・ドガ Edgar Degas(1834 - 1917)
フランスの印象派の画家、彫刻家。1834年、パリにて裕福な銀行員の家に生まれ、1855年に名門エコール・デ・ボサールに入学し、絵画を学びました。印象派の一員と位置づけられていますが、ドガ自身は印象派と呼ばれることを好まず、古典的手法を用いて現代の都会生活とその中の人間を描くことが多いことから、自らを「現代生活の古典画家」と呼びました。物事の一瞬を鋭くとらえる観察眼と確かなデッサン力で、踊り子、舞台、競馬などや、浴女といったモチーフを写実的に描きましたが、その描写や構図は、ジャポニズムに影響を受けたとも言われています。ドガは、バレエの踊り子の作品を数多く残していることは有名ですが、ことに楽屋や練習風景、舞台袖といった、関係者しか出入りできない場所を選んで、描きました。
※この商品は、最短で10月6日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。