*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
---------------------------------------------
作品名:叫び
サイズ:6.6×6.8㎝
対処年齢:6歳以上
中国製
Ⓒ2022 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPANⓁ
---------------------------------------------
※本品は屋内用です。屋外では使用しないでください。
※本品は肌に貼りつけるためのシールではないため、肌につけて使用した場合、かゆみ、かぶれなどの原因になる場合があります。人体などに使用しないでください。
※紫外線などの影響により退色する恐れがあります。
※3歳未満のお子様には絶対に与えないでください。
MUSEUM ART COLLECTION HELLO KITTY
---------------------------------------------
名画とハローキティのコラボシリーズ、「ハローキティ ミュージアムアートコレクション」
ハローキティがあの有名な絵画の登場人物になりきっちゃう!
キュートでユニークな姿で、楽しませてくれます。
ハローキティが名画の世界に!
---------------------------------------------
ムンクの「叫び」の世界にハローキティが迷い込んだ⁉ようなインパクト絶大のアイテムです。
なりきりハローキティがステッカーになりました。
パソコンやタブレット、スマホケース、文房具やスーツケースに貼って個性的にデコレーションして楽しめます。
ひとつでも十分インパクトがありますが、たくさん貼ってにぎやかにするのもオススメです。
叫んでいるわけではない!?
---------------------------------------------
人物が口を開けて、叫んでいるように見えるこの作品。
実は、頬を抑えて叫んでいるのではなくて、耳をふさいでいるのです。
何故耳をふさいでいるのか…
それは、ムンクが感じた幻覚によるものでした。
日記には、その時の体験が記されています。
「私は2人の友人と歩道を歩いていた。太陽は沈みかけていた。突然、空が血の赤色に変わった。私は立ち止まり、酷い疲れを感じて柵に寄り掛かった。それは炎の舌と血とが青黒いフィヨルドと町並みに被さるようであった。友人は歩き続けたが、私はそこに立ち尽くしたまま不安に震え、戦っていた。そして私は、自然を貫く果てしない叫びを聴いた。」
つまり、この人物が叫んでいるわけではなく、「自然を貫く果てしない叫び」に怖れ、恐怖から耳をふさいでいる姿が描かれている、それがこの絵画なのです。
実は、1994年と2004年の二回、「叫び」は盗難被害にあいました。
無事に美術館に戻ってきましたが、泥棒をも魅了する何かがあるのでしょうか。
作品
---------------------------------------------
叫び
The Scream 1893年
オスロ国立美術館蔵
作家
---------------------------------------------
エドヴァルド・ムンク Edvard Munch (1863-1944)
ノルウェーの国民的画家。今や世界中に知られる「叫び」を描いた西洋近代絵画の巨匠。若くして家族の「死」を続けて体験し、そこから感じられる暗澹たる不安な感情を表現し続けました。独創的な画風で人間の内面を表現することを模索し、その作品に対して多くの批判を受けながらも、波乱万丈の人生の中で、晩年まで数多くの作品を残しました。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。