*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
---------------------------------------------
作品名:牛乳を注ぐ女
サイズ:約7×6cm
パッケージ:9.5×8cm
素材:シール本体/塩ビ、ラミネートフィルム/PET
●長期間、直射日光に当たった状態でのご使用は、耐久性が短くなりますのでご注意ください。
●車やバイクのボディーには貼らないでください。車体の塗装の劣化及び変色の原因となります。窓ガラスなどに貼ることをお勧め致します。
名画ステッカー
---------------------------------------------
フェルメールの名画「牛乳を注ぐ女」がステッカーになりました。
耐光・耐水がポイント!
デザインシールとして、ノートなど、ステーショナリーのワンポイントに。
ステーショナリー以外にも、ステッカーを使ってパソコンをおしゃれに!
似ている種類をたくさん貼ると、自分だけのオリジナル感を出すこともできます。
他にもスマートフォンのケースに貼ったり、透明なタイプのケースの間にステッカーをはさんでみてもまた違った飾り方ができそうです。
気になる場所に貼ってお楽しみください。
実用的なだけでなく、アートを楽しめるデコレーション素材としてもおススメです。
光の魔術師が描く美しい光景
---------------------------------------------
バロック美術の巨匠とも呼ばれるフェルメールが描く、「牛乳を注ぐ女」
日常の何気ないシーンまで美しく切り取ることが出来るのは、フェルメールの計算された描写があってこそ。
メイドが傾ける壺は本当であれば中身が見えているはずですが、ここでは描かれていません。
実際にはありえない風景を描くことで、壺に視線を注目させる狙いがあったのではと言われています。
また、この作品は牛乳を注ぐ右手の部分に一点透視図法に使われた穴の後が残っていることが研究で判明しており、正確な遠近法を用いていることが分かります。
作品
---------------------------------------------
牛乳を注ぐ女
The Milkmaid
1657年 - 1658年頃
アムステルダム国立美術館
作者
---------------------------------------------
ヨハネス・フェルメール Johannes Vermeer(1632 - 1675)
オランダ、バロック絵画を代表する画家。レンブラントと並ぶ17世紀オランダ黄金時代の代表的画家です。「光の魔術師」とも呼ばれ、光の柔らかさの表現は巧みであり、写実的な画風、綿密な空間構成を特徴とします。1632年にオランダのデルフトにて、居酒屋と宿屋を営みながら絹織物職人や画商をしていた父のもと、生まれました。15歳で画家に弟子入りをし、画家と家業の2足のわらじを履いていましたが、戦争の影響もあり40歳で生活は破綻し、43歳という若さで短い生涯を終えました。代表作「真珠の耳飾りの少女」にも使用されている、ウルトラマリンを由来とした「フェルメール・ブルー」はとても鮮やかな青色で、人気を博しています。
*こちらは、東京都美術館で開催の「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展2022年2月10日(木)~4月3日(日)」公式グッズとは異なります。ご注意ください。
※この商品は、最短で6月13日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。