●東京都美術館ミュージアムショップ限定オリジナルグッズ
本体サイズ:約W360xH370xD110mm(船底)
持ち手サイズ:約W25xL470mm
素材:コットン、ポリエステル 12オンス
容量:約10リッター
hmm,-Creator's Project【ART 002】
「クリエイティブの力で世の中を元気に」
---------------------------------------------
“クリエイターの活動の場をつくりたい”
“クリエイターとアートファンがつながる環境をもっと提供したい”
そんな想いから始まった「hmm,-Creator’s Project」フムフム-クリエイターズプロジェクト。
第2弾は国内外で活躍する6名のクリエイターと協力してオリジナル商品を制作。
今回のテーマは「Meet by Van Gogh」
東京都美術館で開催される展覧会に合わせて、現代のクリエイターが”ゴッホ”をテーマに
ゴッホの作品・ゴッホのイメージカラー、ゴッホの人生そのものからインスピレーションを得たイラストやデザインを、オリジナルグッズにしました。
アートグッズとともに暮らす心地よさを皆様にご提供できますように。
そして、皆様が心から楽しめる未来になリますように。
※商品の売り上げはクリエイターに還元されます。
また環境に配慮し、過剰な在庫を残さない仕組みをつくっています。
容量約10リットルのマチありトートバッグ
---------------------------------------------
サイドにはマチが無く、底のみに船底タイプのマチがあります。
しっかりした厚みで、透け感もそんなになく、A4ファイルもすっぽり入ります。
重みのある図録の持ち帰りにも適しています。
2リットルのペットボトルも入るサイズで、お買い物用のエコバッグとしてはもちろん、普段使いに人気のシンプルな定番商品です。
たくさん買い物をしても、取っ手のひもが長く、肩にかけて持ち運べるでしょう。
底にマチもついているのでたくさん入ります!
手軽に使える実用的なミュージアムグッズです。
作者
---------------------------------------------
にせんちめんたる 2sentimental
「日常にひっそり」をモットーに、形と色を大切に制作しています。アクリルとイラストでカラフルでキャッチーな作品を目指しています。2014年にせんちめんたる結成。
よしのめんたる キャラクター、イラスト
東京都出身。
好きなこと : のんびりすること
好きな色 : 黄色
好きなスポーツ : ボーリング
なぐらめんたる 制作、写真
埼玉県吉川市出身。
好きなこと : 食べること(カレーライス)
好きな色 : オレンジ
好きなスポーツ : 野球、ソフトボール
作品タイトル
---------------------------------------------
ひまわり
作家コメント
---------------------------------------------
ゴッホといえばで最初に思い浮かぶのが「ひまわり」の絵だったので、ゴッホの絵の「ひまわり」をモチーフにイラストを描きました。
ゴッホの描くモチーフの形の捉え方が面白く、その面白さを残せていたらと思います。
パキッとしたアウトラインと、好きな色でカラフルに描いたところがポイントです。
デザインテーマ
---------------------------------------------
フィンセント・ファン・ゴッホ vincent Willem Van Gogh(1853 - 1890)
オランダのポスト印象派の代表的画家。
オランダ南部の小さな町フロート・ズンデルトで生まれました。
27歳になった1880年頃から画家を目指した遅咲きの画家ですが、その活動期間は約10年と短い画家でした。一番の理解者である弟テオに支えられながら、大胆で鮮やかな色彩と感情的で独特のタッチで、精力的に創作活動を行いました。
特に、パリから南フランスのアルルに拠点を移した後は、ゴーギャンとの共同生活をした「黄色い家」や、「ひまわり」「夜のカフェテラス」など、現在代表作と呼ばれる作品を次々に生み出しました。ゴーギャンとの共同生活は9週間と短く、精神を病み入院。1890年、拳銃によって自らの命を絶ち、37歳でその短い生涯を終えました。
モチーフとなった作品
---------------------------------------------
ひまわり
Sunflowers 1888
ノイエ・ピナコテーク(ミュンヘン)美術館
ゴッホの代表作として、世界中で有名な名画「ひまわり」。
花瓶に生けられた向日葵を描いた作品、目にしたことがありますよね。
実は、同じような構図の作品は、7点も存在することはご存知でしょうか。
よく見ると、向日葵の本数やトーンが異なっています。
戦争で一枚焼失してしまったので、現存する作品は6点。
そのうちの1点は、日本にあります。
アルルで共同生活を送るため「黄色い家」にゴーギャンを招いたゴッホですが、ゴーギャンの部屋を飾るために「ひまわり」を制作した、とも言われています。
夢であった共同生活に対して、ゴッホなりのおもてなしだったのかもしれません。
ゴーギャンも、ゴッホが向日葵を描く姿を、キャンバスに残しています。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。