監修:池上英洋
イラスト:まつおかたかこ
出版社:誠文堂新光社
サイズ:21×15㎝
●ミュージアムショップのスタッフが厳選するオススメ美術書
店頭で人気の美術書を、スタッフのコメントと共におすすめいたします!
みなさまのおうち時間が充実しますように。
絵画は意外とおしゃべり
-------------------------------------------------------
描かれた当時の事件や流行。注文主の趣味。画家の秘密・・・。
名画が発したメッセージをキャッチして楽しむ、ちょっとしたコツをお教えします。
ダ・ヴィンチ、モネ、ルノアール、ゴッホなど、「西洋絵画や画家に興味がある」という人は多く、著名な絵画や海外の有名美術館の作品を展示する美術展には連日人が集まり、行列ができることもあります。
その一方で、「どこをどう観たらよいのか、よくわからない」「画家の名前は知っているけれど、じつは詳しくない」という人も多いよう。
本書は、そのような“西洋絵画初心者”を読者対象とする、西洋絵画の入門書。
中世~近代を中心に、マンガで楽しくわかりやすく西洋絵画美術史や作品の見方、美術展もっと楽しむ方法を解説します。
親しみやすいイラストで、西洋絵画を楽しく学ぶことができます。
美術展がもっと楽しくなる!
ミュージアムショップスタッフ【しの】より
-------------------------------------------------------
「“西洋絵画初心者”におすすめです」
昨今、アート作品とのコラボ商品が増えて話題になっていたりするが、実際に美術館まで足を運んで絵画を楽しむ人は少ない。
この本を通じて、インスタ映えだけでない絵画の楽しみ方を知ることで、新たな根強いアートファンを作るきっかけになるのではないかと思い選出しました。
最近、街中でアート作品とコラボした商品をよく見かけませんか?
ゴッホ作『ひまわり』のTシャツなど、ファッションとしてアートを身近に感じる方も増えてきたのではないでしょうか。
しかし、作品や作者の名前は知っていても、詳しくは知らない。
「そもそも絵画の楽しみ方がわからないよ」という方に特におすすめの一冊です。
本書は、中世〜近代までを中心に著名な西洋絵画の楽しみ方が、マンガで解説されているのでとても読みやすいのが特徴です。
絵画に込められた物語やメッセージ、作者が用いた技法などが詳しく解説されていたり、作者を取り巻く事件などの豆知識もたくさん書かれています✍️
そして、なんと言ってもイラストになったダ・ヴィンチがとても可愛らしく、私のお気に入りです。
本書を片手に美術館で西洋絵画を楽しむのはいかがでしょうか?
監修
-------------------------------------------------------
池上英洋
美術史家。東京造形大学教授。東京藝術大学修士課程修了後、イタリア・ボローニャ大学などでの存外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て現職。
専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史。
著書に「ダ・ヴィンチの遺言」、「西洋美術史入門」、「ルネサンス 歴史と芸術の物語」、「失われた名画の展覧会」、編書に「西洋美術入門 絵画の見方」など。
※この商品は、最短で4月4日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。