SOLD OUT
*こちらの商品はネコポス対応です。
システムの都合上、日時指定ができる設定となっていますが、
ネコポス配送はポスト投函となりますので日時指定ができません。
恐れ入りますが日時指定をされたい方はヤマト配送をご指定ください。
--------------------------------------
作品名:夜のカフェテラス、ひまわり、ムーランドギャレット
サイズ:12.2×3.8cm
素材:紙
文学とアートを嗜む
---------------------------------------------
ゴッホとルノワールの名画が、セットになったミニしおりです。
眺めているだけでも、小さな絵画コレクションのようでワクワクしちゃいますね。
読書のお供として手軽にご愛用いただけるアイテムです。
本だけではなく手帳やオフィスで使うノートにも使えます。
クリップタイプのブックマーカーより付け外しがスムーズなため、定番の栞タイプを好まれる方におすすめします。
男女問わずご愛用いただける、大人の落ち着いたブックマークです。
読書好きなあの方へ、ちょっとしたプレゼントにいかがですか。
作者
--------------------------------------------------
フィンセント・ファン・ゴッホ vincent Willem Van Gogh(1853 - 1890)
オランダのポスト印象派の代表的画家。
オランダ南部の小さな町フロート・ズンデルトで生まれました。
27歳になった1880年頃から画家を目指した遅咲きの画家ですが、その活動期間は約10年と短い画家でした。一番の理解者である弟テオに支えられながら、大胆で鮮やかな色彩と感情的で独特のタッチで、精力的に創作活動を行いました。
特に、パリから南フランスのアルルに拠点を移した後は、ゴーギャンとの共同生活をした「黄色い家」や、「ひまわり」「夜のカフェテラス」など、現在代表作と呼ばれる作品を次々に生み出しました。ゴーギャンとの共同生活は9週間と短く、精神を病み入院。1890年、拳銃によって自らの命を絶ち、37歳でその短い生涯を終えました。
作品
--------------------------------------------------
夜のカフェテラス
The Cafe Terrace on the Place du Forum 1888
クレラー・ミュラー美術館
深い青と鮮やかな黄色のコントラスト、幻想的な夜ですね。
黒ではなく、青で夜空を描いているのが、ゴッホならではの表現方法です。
ここは、南フランスのアルルにある旧市街地中央、フォルム広場に面したカフェテラス。
比較的裕福な階級層向けの店だったよう。
星が瞬く夜、ガス燈が煌々と灯るカフェテラスから、人々の賑やかな様子が伝わってきます。
このモデルになったカフェは、「カフェ・ヴァン・ゴッホ」という名で、現在も営んでいるようですよ。
作品
--------------------------------------------------
ひまわり
Sunflowers 1888
ナショナルギャラリー
ゴッホの代表作として、世界中で有名な名画「ひまわり」。
花瓶に生けられた向日葵を描いた作品、目にしたことがありますよね。
実は、同じような構図の作品は、7点も存在することはご存知でしょうか。
よく見ると、向日葵の本数やトーンが異なっています。
戦争で一枚焼失してしまったので、現存する作品は6点。
そのうちの1点は、日本にあります。
アルルで共同生活を送るため「黄色い家」にゴーギャンを招いたゴッホですが、ゴーギャンの部屋を飾るために「ひまわり」を制作した、とも言われています。
夢であった共同生活に対して、ゴッホなりのおもてなしだったのかもしれません。
ゴーギャンも、ゴッホが向日葵を描く姿を、キャンバスに残しています。
作家
---------------------------------------------
ピエール=オーギュスト・ルノワール Pierre-Auguste Renoir(1841 - 1919)
フランスの印象派の画家。1841年にフランスで、労働者階級の貧しい仕立屋の息子として生まれました。13歳の時に磁器工場で働き始め、陶磁の絵付け職人として才能を発揮しますが、産業革命の影響で機械生産に職を奪われてしまいます。20歳で画家の道へ進むとモネとも親交を深め、共に風景画を描きました。筆触分割を用いて自然の一瞬の姿をキャンバスに写し取るための統一した様式を生み出しました。1874年33歳でサロンから独立したグループ展(後の「第1回印象派展」)を開催。印象派から徐々に新古典主義に関心が移り、さらに印象派の色彩表現と古典的な表現を融合させた独自の画風を確立。その明るく柔らかで、暖かみのある画風から「幸福の画家」と称賛されるルノワール。病と闘いながら、1919年に亡くなるまで精力的に制作を続けました。生涯で4,500点以上の作品を残しています。
作品
--------------------------------------------------
ムーラン・ド・ラ・ギャレット
Bal du moulin de la Galette 1876
オルセー美術館
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は、パリ市街を見下ろすモンマルトルの小高い丘にあったダンス・ホールでした。
当時、芸術家や学生のたまり場で、着飾った多くの人でにぎわいました。
画中の人物たちは、ルノワールの友人たちがモデルになっています。
木々の隙間からキラキラと降り注ぐ陽の光を、ドレスやタキシードに反映させて、印象派らしい作風に仕上がっています。
ルノワールは毎日大きなキャンバスを担ぎ、現場で描いていたそうですよ。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。